お花選びは大変で楽しい!

【お花選びは大変で楽しい!】
毎年の事だけど、母の日の花選びはいつもとっても悩んでしまう。
母の日の定番と言えばカーネーションだけど、毎年やってくる母の日に
毎回同じ花ではあげる方ももらう方も正直飽きてしまうよなぁ…
なので母の日ギフトのお花セットでは、定番のカーネーションとリサのオススメ花の2種類用意しています。
オススメ花とは言ってますが、毎年同じ季節に出回る花の種類は限られているので、
オススメ!って言えるの花を探すのも一苦労。
今までカーネーション以外では、
ラベンダー、
ミニバラ、
ルピナス、
フランネルフラワー、
カラー、
クレマチス、
ワイルドストロベリー、
ゼラニウム、
チェリーセージ、
ムルチコーレ、
メランポジウム、
野菜の苗セット、
などなど…
いやはや結構色々頑張ってきましたね、私。
毎年何を選ぶかは特に決めている訳ではなくて、
園芸店に足を運んで品ぞろえを見て決めているのです。
今年は2軒目に行った園芸店がたくさんの品ぞろえ。
そこで園芸担当のおじさんから色々話を聞かせてもらいました。
「やっぱり母の日にカーネーションばかりでは飽きてしまう。
だから珍しい変わった苗を仕入れているんだよ。」と。
今年私が選んだお花は、
カーネーションもちょっと変わり種の掛け合わせ品種の『八重ダイアンサス』
これはカーネーションとナデシコの掛け合わせだそうです。
見た目はほとんどカーネーションだけど、性質はナデシコ。
初夏から秋まで花が楽しめるそうで、これはカーネーションよりもいい感じだ!と決めました。
オススメ花は『ダリア』を選びました。
花びらがいっぱいで色もツートンだったりとにかく華やか。
球根なので上手に育てれば長く楽しめるのもポイント高いですね。
購入した苗を工房で可愛らしくラッピングして…
色々考えて購入して、ラッピングや梱包に手間をかけているので
箱詰めされたのを見た時には私の方がプレゼントをされたみたいになんだか嬉しくなっちゃいます。
基本的に草花や自然のものが大好きなので、
お花を選ぶ!
というミッションがある事で園芸店に足を運び、
いろんな草花を見て、情報を知って、
園芸店の人の話を聞くことが出来るというのは
私にとってかなりの癒しだったりします。
まぁ、母の日ギフトの主力のお菓子の方を焼かなければならないので
そんなにのんびり園芸店を見て回る時間がないのが残念な所なんですけどねぇ。
そんなこんなで、
母の日ギフト、そろそろあちこちのお母さん方に届いている頃かな?
喜んでもらえると良いなぁ~。
余談ですが、
自分の母への今年のお花のプレゼントは、
ハイビスカスです。