今年のジャム予報?

年明けの柑橘系マーマレードに引き続いて、これからはベリー系のジャムのシーズンです。
工房の庭も草木がワサワサ生い茂って、実のなる植物たちもそれぞれ頑張っています。
特に世話はしていませんけどね。
植物たちの勢いには毎年それぞれ違いがあります。
いっぱい世話をしてあげたからと言ってたくさん実をつけてくれる訳ではないのが残念な所。
今年はラズベリー、ブラックベリーがイマイチ元気がない。
収穫量もあまり期待できないかも…
それに代わって、ブルーベリー、ルバーブは超元気!
他の植物たちを押しのけて葉っぱを伸ばしています。
ちょっと妨害気味?
ルバーブなんかあまりに葉っぱが大きいから育ち過ぎると母にバッサリ切られてしまったりしてます。
あ~、切られる前に収穫してジャムにしてあげないと~!
そんな工房の庭の様子。
ブラックベリーの花(この房くらいしか花が咲いていないよ!)
ブルーベリー(葉っぱよりも実の方が多いみたい)
ラズベリー(例年ならもう収穫時期なのに成長も遅いし実も少ないよ)
ルバーブ(葉っぱが大きすぎてなんだか分からないね)
ルバーブ(葉っぱをかき分けるとジャムに使う茎の部分が見えた)
ルバーブ(大きな葉っぱは顔が隠れるどころじゃなく体が隠れるわ)
ココユタのジャムは、そんなにこだわっているという訳ではないのですが、
材料を買ってたくさん作ろう!という様なジャムではありません。
なので、その年に収穫できた果実のみを使って作り、1年で食べる切る(売り切る?)
というのが基本です。
だからジャム専門店のように人気のあるジャムがあれこれ並んでいる、という訳にはいきません。
でも無理をしないで、欲張らず、自然の恵みを頂く。
そんな風にありたいなといつも思うのです。
昔は、畑で苺も作っていたので、いちごジャムも作っていたなぁ。
あんずの木も少しだけど実がなっていた時にはジャムを作っていたなぁ。
いつかまた作れる日が来るといいな。
と心の中では思っているんですけどね。
という事で、今年はラズベリージャムとブラックベリージャムは作れないかもしれません。
楽しみにして下さっていた方はごめんなさい。
また来年、元気に実がなってくれることを期待していてくださいね。