看板は店の顔?

【看板は店の顔?】
染物以外にも手を付けられなかった夏休みの宿題があります。
それは、看板を新しくする事。
工房で販売をしなくなってからお客様がめったに来ないのをいい事に、外装はほったらかしでした。
今まで外のフェンスにかけていたプラスチックボードの一文字看板は、いつの間にか劣化してボロボロに…
かれこれ5年くらい頑張ってくれたのかしら?
前に変えたのがいつの事だったか思い出せません。
この夏こそは新しい看板に掛け替えようと夏休みの宿題の筆頭にあげていたはずなのに、
どんな素材でどんなデザインで作ろうか?頭の中であれこれ考えているうちに気が付けば夏は終わっていました。
結局、家にあった材料を使ってなるべく簡単に作る事になりました。
ずいぶん前に買った木の板。
これを使ってなんとか看板を作ろう!
文字は…ペンキで書く?
いや、それではあまり面白くないね。
じゃあ電気ごてで焦がして文字を書こう!
早速下書きをして電気ごてで焼きつけながら文字をなぞっていきました。
これがなかなか難しい!
平らに見える木の表面も実は年輪で凸凹になっているのですね。
線の通りに動かしたいのに思わぬところで何度もはみ出してしまいました。
まあそれも味って事で大目に見てやってください。
木の看板だと雨ですぐに劣化してしまうので、透明のニスをたっぷり塗りました。
これに吊り金具をつけて完成!
新しい看板の完成を待って古い看板は撤去しました。
かなりこじんまりしたシンプルすぎる看板になりましたが、
お客さんがあまり来ない今の工房にはこのくらいがちょうどいいかな?
今はこの看板がお店の顔。
まずは今週末の工房販売に来てくれるお客様に見ていただくのが楽しみです。