軍手染めてみました!

【軍手染めてみました!】
ちょっと前の日記趣味はなんですか?でお話ししましたが、
去年から草木染をぼちぼちやっています。
夏休みの宿題のやり残しを今頃になってやっている次第です…。
今年の宿題は何かというと…
じゃじゃ~ん。
軍手です。
なんでまた軍手なんかを染めようと思ったのか?
と思うでしょ?
それはですね、
この軍手は2枚重ねになっていてオーブンミトンとして使うのですが、
今回はお客様へのプレゼントにしたいから少しでも可愛らしく!という想いで染めてみました。
元は軍手なので染める前は作業用という感じで本当にみすぼらしく、
染めてみてもなんかイマイチ可愛くなかったんですよ。
あまりの可愛くなさに染めている過程の写真を撮らなかったくらい…
これで本当に大丈夫かなぁ?と不安に作業を進めていったのですが、
出来上がってみたらなんとかそれなりに見えるようになりました。
仕様したのは綿100%でできた軍手。
綿を草木染めで染めるのは色があまり入らず難しいのです。
だからどれも色味はほんのりな色合い。
染めた色感を出すために差し込み口を折り返して地の色を見せることにしました。
折り返して纏り縫い、一緒にロゴのタグも付けました。
おかげで少しは可愛らしくできたかな?
いろんな種類の素材で染めたので全部並べてみると一層可愛く見えますね。
全色プレゼントしたいのは山々ですが違う色の組み合わせをセットにしてプレゼントにする予定です。
このオーブンミトンの良い点は、
5本の指が全部動かせるので、ミトンをはめたまま細かい作業が出来る事。
特にオーブン作業にはおススメです。
パンを焼いてて途中で霧を吹いたり、
焼きあがったパンを型から出したり、
焼きあがったかな?のケーキに串をさして確かめたり、
オーブンのボタン設定をしたり、
お料理やお菓子、パン作りをいっぱいされる方に是非試していただきたいです。
本当は夏の間に終わらせておきたかった作業なのに、こんな時期になってしまいました。
反省。。。
子供の頃から夏休みの宿題は苦手でした。
ちなみにこちらがいつもスタッフが使っている
何の飾り気もないココユタ作業用オーブンミトンです。