あり余る太陽のエネルギーを

一軒家で陽当たりのとってもよい工房は、お天気の日にはポカポカです。
数年前にサンルームを作ったのですが、天井がガラス張りなので本当に太陽の恵みをふんだんに頂いています。(実際はガラスではないのですが透明で光を通します)
その暖かさは、冬では半そででも大丈夫、夏には灼熱で断熱材でふさがないと部屋にはいられないほどです(;^_^A
そのあり余る太陽のエネルギーを何かに使いたいと常々思っていたのですが、この度思いきってソーラーパネルとバッテリーを購入しました。
最近はソーラーバッテリーも色々な種類があって、選ぶのにすごく悩みました。
用途としては、日常使用とイベント時の携行用、災害用、出来れば毎日使用したいのでそこそこ電力をためられるものを選びました。
今はまだそれほど日差しが強くないせいか、ソーラーパネルからは蓄電は少な目でサーキュレーターを動かす程度です。
真夏の暑さではどれだけ電気がたまるのだろう???
そう考えたら今年の夏の猛暑はちょっと楽しめそうな気がします。
普段は晴れていると日差しが強くてまぶしいので天井には断熱材を張っています。
天井の内側からソーラーパネルを設置、内側に設置できるのがサンルームの良い所ですね。
まずは手始めにハンディクリーナーを充電、INPUTとOUTPUTがそれぞれ表示されるのが分かりやすい。