ココユタBISCOTTIは手作りビスコッティの専門店です。

             

ロゴ

植物の管理があまり上手でない私。

 

インテリア用に買った鉢植えもよく枯らしてしまうし、

切り花もすぐに元気がなくなってほんの数日しか楽しめないというのがほとんど。

だから今まで植物は地植えで生命力を発揮していただいて自らの力で頑張っていただこう!

という方針でした。

そりゃあ庭もボーボーで見るに堪えないものになるよな。

 

ここ最近、ドライフラワーって流行っているよなぁ。

なんて興味本位で作ってみたら、これが簡単でなかなか良いのだ。

ドライフラワーなんてもう生きていないし、わざわざ買ってまで飾るなんてありえなーい!

と思っていましたが、自分でも作れるとなれば話は変わる。

しかも道具もなにも必要ないから超簡単なのだ。

 

とにかく切って部屋に吊るしておくだけ。

工房では今常にエアコンをつけているから、エアコンの近くに吊るしてます。

短時間に乾燥できれば色も抜けずにきれなドライフラワーになるみたい。

ポイントは、ドライに向いている花やグリーンを選ぶのが一番大事な事かな?

それと切るのは雨の直後をさけて、植物にあまり水分が含まれていないタイミングだと早く乾燥するらしい。

 

もちろんフレッシュなグリーンは大好きで、鉢植えも飾るけど、

今後はドライフラワーのアレンジも工房のあちこちで見られそう。

 

去年の秋に撮影用に買ったユーカリ他あれこれ。

しばらくスワッグにして壁につるしていたけど、

ちょっと飽きてしまったのでアレンジの束にして玄関や工房の飾り棚へ

 

初夏に工房の花壇をにぎわしてたニゲラ。

種の形がかわいいから切ってそのまま玄関の掲示板の上に吊るしてます。

 

友人宅で見かけたユーカリの木。

ドライにしたいからと言ってお願いして分けてもらった。

春に工房に植えたユーカリももう少し大きくなったら枝を切ってドライにしたいなぁ~。

 

あじさいはドライに向いている品種と向いていない品種があるらしい。

工房の庭にあるのは昔ながらの品種だし、きっと無理かなぁ~。

と思っていましたが、ある晴れた日にぐったりしている咲き終わりのあじさいの花をみたら、

なんか行けそう!と思って切ってエアコンの前に吊るしておいたら、

きれいな黄緑色になりました。

はっきり言って、このあじさいでドライフラワーの魅力にやられました。

 

本当に簡単にできるので、やった事が無い方は是非トライしてみてください。

 

paymentお支払い方法について

クレジットカード

  • VISA
  • mastercard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club
       

VISA・master・JCB・他
手数料は当店が負担

代金引換

代引手数料は下記の通りです
1万円未満 330円
3万円未満 440円
商品お受取時に、配達員へ商品代金と代引手数料をお支払いください

銀行振込(前払い)

三井住友銀行
ゆうちょ銀行
注文確認メールに記載されております指定口座へ、商品代金をお振り込みください
(ご注文受付より7日以内)
振込手数料はお客様のご負担となります

直接現金支払

ご注文商品の工房受取を選択されたお客様のみご利用可能です

local_shipping配送について

宅配便

         

配達日時指定が可能です
送料
1,150円 - 北海道
830円 - 東北
830円 - 関東・信越・中部東海・北陸
780円 - 神奈川県
900円 - 関西
990円 - 中国・四国
1,150円 - 九州
1,230円 – 沖縄

クリックポスト

送料無料商品の配送方法です
ポスト投函、日時指定不可

工房受取

ご注文商品を工房(川崎市)へ受取りに来られるお客様のみご利用可能です

アクセスのご案内

replay返品について

商品の品質には万全を期しておりますが、万一不良品・誤送品がございましたら、商品到着後7日以内にご連絡ください。早急に対応させていただきます。メール、TEL、FAXにて受付しておりますので、右記「お問い合わせ」をご参照ください。

商品の性質上、お客様のご都合による返品及び交換はお受けいたしかねますので予めご了承ください。

mailお問い合わせ

callTEL/FAX : 044-577-6971

mailメールでのお問い合わせ

[受付時間] 平日10:00~17:00
[定休日] 日曜日・祝祭日
第3又は第4土曜日
臨時の休日等については営業カレンダーをご参照ください

お得な情報が満載です

メルマガ登録/解除

自店販売をご検討中の

法人様へのご案内

ココユタの仲間になりませんか?

スタッフ募集について 公式サイトはこちら