リサ語録(その1)

ここ数年はスタッフの人数が増えて仕事中に話をする事がとっても増えました。
以前は一人で作業をしていたので黙って黙々とこなしていたからそんなに意識していなかった事が、
口に出してスタッフに指示したり注意を促したりする機会が増えると
「あ~、私はこんな風に考えていたんだ~。」
と改めて気づかされる事がたくさんあります。
中でも私が頻繁に口にする「リサ語録」のようなものが何個かあるようなので、
少しずつ紹介させて頂きますね。
今日からゴールデンウィーク突入で、世の中は思いっきりレジャーモードですね。
観光地の販売店さんにも多く商品を入れさせていただいているので、
ゴールデンウィーク用の商品出荷でここ最近はず~っと大忙しでした。(今もか?)
そんな大忙しの毎日で、通常よりも作業量が増えているのでつい気ばかりが焦って失敗したり、余計に時間がかかってしまったりしちゃいますよね。
『忙しい時こそ、丁寧に、坦坦と』
少しでも速くこなしたい!そんな気持ちからつい雑になってしまう。
そんな時は、いつも以上に丁寧にリズムを大事に坦坦と仕事をするよう心がけています。
パッと見は全然急いでいるように見えないのですが、実は丁寧と坦坦を気にかけるのが一番の早道だったりするんですよね。
急がば回れ?
ちょっと違うか…?
いや合っているか?
ここ1週間の忙しさの中でスタッフには
『丁寧に、坦坦とね。』
と繰り返し繰り返し、言葉をかけながらみんなに頑張ってもらいました。
皆さんも急いでいる時には是非この言葉をつぶやいてみてくださいね。
『丁寧に、坦坦と。』